-
世界の紙を巡る旅・ポストカード
¥180
「世界の紙を巡る旅」 kami/ が 2019年3月〜2020年1月にかけて行った世界一周の旅で見つけた紙や文具にまつわることを1枚のポストカードにまとめました。 官製葉書程度の厚みで、裏面は白紙です。 フレームに入れて飾ったり、紙好きな方へのプレゼントしたりするのもおすすめです。 サイズ|148 × 100 mm ※裏面は白紙です。
-
ロクタ紙 / サーペーパー 10枚セット
¥1,300
ネパールの手漉き紙ロクタ紙と、タイのサーペーパー。 10枚(無地と柄の混合)をセットにしたアソートで、色や柄は選べません。 ポストカードくらいの大きさで、お手紙やコラージュにおすすめです。 耳(手漉き紙の端)がついている場合があります。 |商品詳細| サイズ:約 15 × 10 cm、数cm小さいものも混じっています 枚数:10枚(それぞれ違う色や柄)アソート 紙:ロクタ紙(ネパール)手漉き、またはサーペーパー(タイ)手漉き・機械抄き ※手漉き・手染めの製品のため、紙の厚さや色味、サイズにムラがある場合がございます。 ※ほとんどのロクタ紙に不純物(原料の木の皮や砂、小石など)が混入しています。ご了承くださいませ。 |ロクタ紙について| ヒマラヤの標高2000m以上に自生する植物・ロクタを材料とする紙で、ネパールで作られています。壁紙にも利用される丈夫な紙で、繊維自体に光沢があります。 手漉きの風合いが色濃く出る反面、小さな原料の木の皮、石、砂などが混じっていることがほとんどです。その点をご了承いただける方のみご購入ください。
-
大州和紙 10枚セット
¥1,000
愛媛県内子町で手漉きで作られる伝統的工芸品「大州和紙」。 10枚(無地と柄の混合)をセットにしたアソートで、色や柄は選べません。 ポストカードくらいの大きさで、お手紙やコラージュにおすすめです。 耳(手漉き紙の端)がついている場合があります。 |商品詳細| サイズ:約 15 × 10 cm、数cm小さいものも混じっています 枚数:10枚(それぞれ違う色や柄)アソート 紙:大州和紙。愛媛県内子町の天神産紙工場製、手漉き ※手漉き・手染めの製品のため、紙の厚さや色味、サイズにムラがある場合がございます。 ※B品の紙も含むため、一部に皺や掠れが入っている場合がございます。ご了承くださいませ。 |天神産紙工場について| 愛媛県内子町にある大正6年創業の工場。書道用半紙、障子紙を中心に様々な紙を手漉きで製造。 現在は約10名のスタッフによって大州和紙を日々生産しています。 工場見学、売店については https://www.we-love-uchiko.jp/spot/washi/ に掲載されています。
-
活版印刷のメッセージカード
¥650
ゆるやか文庫(印刷) × kami/ (紙)のコラボ商品です。 2つ折りにすると名刺サイズになる手漉き紙に、1点ずつ活版印刷で文字を入れています。手漉き紙ならではの凸凹した質感と、落ち着いた金色のインクの活版印刷がよく合います。 手漉き紙には、タイの草花入り Saa paper と、ネパールの小花入り Lokta paper を使用。1点ずつ植物の位置や柄が異なります。 【内容】 ・メッセージカード:約 6×9cm(二つ折りにした時)× 3枚 ・封筒:6.5×10cm × 3枚 ・全てまとめて帯留めしてお届けします ※植物の位置や柄が1点ずつ異なるため、写真と違う印象のものが届く場合がございます。ご了承ください。 【紙の特徴や作っている工房】 Saa paperについて▷ https://note.com/kami___/n/n8841a775cbd8
-
大洲和紙のシーリングカード
¥550
わたしが現在住んでいる愛媛県内子町は「大洲和紙」の産地です。 天神産紙工房のハガキの中でも薄かったり皺が入ったり紙が凸凹していて、普通のハガキとしては販売できないハネモン(B品)を使用して制作しました。 余白や中の白紙部分にメッセージを書き、ギフトに添えて贈ることをイメージして作りました。 実はこちらのハガキは、わたしが大洲和紙の工房に入らせてもらって初めて漉いた紙です。技術不足ゆえハネモンが増えてしまって心苦しかったのですが…。シーリングスタンプや植物の力を借りていろんな方の元に渡ってゆくとうれしいです。 シーリングスタンプは筆記体で「Thank you」の文字が入っており、ゴールドとピンクの2色展開です。1点ずつ手で押しているため縁の形が異なりますがご了承ください。 ピンクのお色は、白とピンクの蝋を混ぜたマーブル模様になります。 |商品詳細| サイズ:約10×15cm もしくは 7.5×10cm 枚数:1枚入り 紙:大洲和紙(愛媛県内子町)手漉き ※手漉きの製品のため、紙の厚さや色味にムラがあります。ご了承くださいませ。 ※シーリングスタンプは手作業で押しているため、縁の形が1点ずつ異なります。
-
メッセージカード(タイ)
¥550
葉っぱの入った手漉き紙 Saa Paper を、メッセージカードサイズにしました。 中面は割とスムースなので、文字やイラストを書いて送ることができます。 *手作りのもののため、1点ずつサイズや模様が違います。また、紙にシミがある場合があります。ご了承ください。 |商品内容| ⚫︎メッセージカード 約 135 x 200 mm(開いたときのサイズ) 二つ折、5枚セット ⚫︎その他 タグ:手元にある紙出(紙の端切れ)を使うため、写真と異なります 【紙の特徴や作っている工房】 Saa paperについて▷ https://note.com/kami___/n/n8841a775cbd8
-
封筒 草花入り saa paper(タイ)
¥880
タイ・チェンマイの工房の手漉き紙、草花入り saa paper の封筒ができました。 チェンマイの工房にお邪魔したときに「かっ、かわいい…!!」と一目惚れした紙です。今回、タイの工房にお願いして特注で封筒に仕立ててもらいました。 本物の植物が漉き込まれているので一点ずつ花や葉の位置が違って、なんとも言えないかわいさです。 表面は凸凹していますが、ボールペン等で直接宛名を書くこともできます。別売りの「宛名シール」を貼って送るのもおすすめです。 また、はがきやポストカードがゆったり入るサイズなので使い勝手が良いです。 |商品詳細| サイズ:11.5×16cm 枚数:4枚(2柄×各2枚)入り 紙:サーペーパー(タイ)手漉き ※手漉きの製品のため、1点ずつサイズや模様・厚さが違います。また、紙にシミがある場合があります。ご了承ください。 【紙の特徴や作っている工房】 Saa paperについて▷ https://note.com/kami___/n/n8841a775cbd8
-
封筒(タイ)
¥660
タイの手漉き紙 saa paper で作られた封筒です。 表面は少し凸凹していますが、ボールペンで直接宛名を書くこともできます。 はがきやポストカードがゆったり入るサイズなので使い勝手が良いです。 紫・青・緑のセットは、同系色の4色で1セットです。白のみ同じ色が4枚入っています。 別売りの「宛名シール」を貼ったり、「草花入りカード」にメッセージを書いて入れて送ってもかわいいです。 |商品詳細| サイズ:11.5×16cm 枚数:4枚入り 紙:サーペーパー(タイ)手漉き ※手漉き・手染めの製品のため、紙の厚さや色味にムラがある場合がございます。ご了承くださいませ。 【紙の特徴や作っている工房】 Saa paperについて▷ https://note.com/kami___/n/n8841a775cbd8
-
藁入り封筒(タイ)
¥660
タイの手漉き紙 saa paper に藁が漉き込まれた封筒です。 表面はかなり凸凹しており藁の繊維がしっかり残っているため、ボールペン等で直接宛名を書くことは難しいです。 洋型2号サイズより少し小さいため、一般的な便箋やポストカードを入れると端が折れてしまう可能性があります。 同じ色が4枚入っています。 別売りの「宛名シール」を貼ったり、「草花入りカード」にメッセージを書いて入れて送ってもかわいいです。 |商品内容| サイズ:10.5×15cm 枚数:4枚入り 紙:サーペーパー(タイ)手漉き
-
宛名シール
¥400
凸凹していて文字が書きにくい手漉き紙の封筒でも送れるように、オリジナルの宛名シールを制作しました。ペンでするすると筆記できる平滑な表面です。 「まる」は、そのまま貼り付けて、 「しかく」は、送り主の名前を書く部分だけ裏面に折り返したり切り取ったりして使用します。 郵送する際は途中で剥がれないように封筒にしっかりと貼り付けてください。 |商品内容| 製造:日本 枚数:10枚入り サイズ:(まる)直径6cm (しかく)8.5×5cm